よくある質問はこちらから

【投手必見】ヒップファーストは作ものではなく作られるもの!

飯塚 大樹
飯塚 大樹

今回は高校時代に最速129㌔だった私が31歳で最速145㌔を投げた今だからわかるヒップファーストをご紹介します。

  • ✅体重移動がうまくできない
  • ✅壁にお尻から倒れる練習をしている
  • ✅ヒップファーストの形を意識して作ろうとしている

こんな悩みや指導を受けながら野球をしていませんか?

私は現役時代の大半をそのように過ごしてきました。

壁にお尻から倒れる練習は何十回、何百回もやってきました。

しかし一向に体重移動はスムーズにいかず体重が後ろに残る感覚だけが残りました。

この時間を決して無駄な時間とは言いませんが私としては少なからず後悔があります。

体に合わない練習や投球フォームを続けると上達もしないので投球がどんどんつまらなくなります。

そして故障にもつながるので最悪野球を辞めることにもつながってしまいます。

「成功体験を経験して楽しくなり、楽しくなることでもっと練習して上達する。」

この循環になると見違えるほど成長できると考えています。

私の経験では考え方やコツを理解し楽しく野球をすることがパフォーマンス向上へのヒントになると感じています。

動画も交えながらできる限りわかりやすく解説していきますので最後までご覧ください。

※あくまで選択肢のひとつとして見てみてください。

結論から言うと・・・

【有料級】ヒップファーストの間違いとは。

👆の動画のことを意識しました。

これだけだと信用していただけないと思うので私がこのフォームにたどり着いた経緯を書かせていただきます。

【使わないと損】お得な割引クーポン

最速129㌔時代に感じていたこと

高校時代の私は強豪校に進み毎日厳しい練習に励んでいました。

練習時間は朝から晩まで、休みもほぼ無し。修学旅行や学校行事も参加できず、テスト休みすらない環境で心身ともに追い込んできました。

そのぐらい練習をし、心身ともに追い込んでいても最速は129㌔でした。

そんな私ですがなぜか肩には自信があり遠投はなんと115メートル!!!

チームでもトップクラスでした。

しかしマウンドにあがるといくら腕を振っても129㌔が精一杯、、、

当時を振り返るとマウンドでの投げ方がわかりませんでした。

平地の遠投では助走をつけ投球方向に勢いよく投げる感覚がありましたが肝心のマウンドでは助走の付け方がわからず傾斜があるのに後ろに残ってしまう感覚がありました。

「スムーズに投げられないこと」+「速い球を投げたいが強く」結果的に上体に負担がきて肩も痛めてしまいました。

球速がアップしたきっかけ

129km/hの私でしたが縁があって大学野球に進むことになりました。

進んだ大学は比較的自由な環境+トレーナー(専門家)の方がいて球速アップのきっかけを学ことができました。

「体の使い方」「体の鍛え方」「投球フォームのヒント」などを学び半年ほどで139km/hまで球速がアップしました。

しかしその後は故障や実力不足で公式戦登板0に終わり夢だったプロ野球、社会人野球に進むことも叶わず会社員に。

その後も営業職の傍ら寝る時間を削ってでも毎日一時間のトレーニング+投球フォームの改善で球速がアップ。

31歳の時に人生最速の145キロまで成長することができました。

最速145㌔投げた今だからわかるヒップファースト

練習方法

私はこの練習を毎日やっています。

アップの時やキャッチボールの前、家での自主練など数多くやることで自然と身体が覚えてくれました。

ピッチングの時は動画のように一歩バックすることはできませんがピッチングの時の私の意識は一瞬後ろにバックするイメージです。

✅一歩バックして力を右足で受けようとするとこのような形(スクワットのような)になります。

✅ここでもらったパワーを地面を押して捕手側に体重移動させます。

✅自然とヒップファーストのような形になります。

✅この形は作る意識ではなくて自然とできるものだと感じています。

まとめ

以上が私が球が球速アップした時に意識したヒップファーストです。

  • ✅体重移動はジェットコースター(作るより流れるように)
  • ✅右足に乗せて地面を押す(イメージはスクワット)

これを意識することで体重移動がスムーズになり投球方向に進む感覚を得ることができました。

そして結果的にヒップファーストに見える。

そんな意識です。

いろいろな考えがあるので必ず正しいわけではありませんがヒップファーストは形を意識して作るものではなく結果的にそう見えるものだと感じています。

自分と同じようにヒップファーストを一生懸命作っていて球速が上がらなくて悩んでいる方の選択肢の一つになればと思い投稿させていただきました。

参考になれば嬉しいです。

このブログでは

  • 球速アップの方法
  • 実戦で使える事
  • フィールディングの意識
  • 練習方法

などを投稿していきます。

投手向けにヒントや選択肢が与えられるような投稿を目指しているので待っててもらえると嬉しいです。

参考になった方は悩んでる友達に教えてもらえると投稿者としては嬉しいです。

球が遅かったからこそ伝えられることもあると思います。 自分のような手遅れにならないように1人でも多くの投手の力になれれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ピッチング・送球・イップス指導

料金プラン

個人レッスン(千葉県千葉市の神岡バット製作所室内練習場利用プラン)
千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目404−5

よくある質問はこちらから

神岡バット製作所プランは当日予約も可能な場合があります。
急遽の指導依頼の場合はこちらから👈

「短時間でポイントを絞るなら1時間、じっくり改善するなら2時間がおすすめ」

時 間金 額
1時間(例:フォーム改善orイップス改善)15,000円(税込)
2時間(フォーム改善+変化球指導+α)25,000円(税込)
2人で2時間(兄弟or友達)
※1人ずつ1時間ずつの個別指導
25,000円(税込)
※指導料+使用料+交通費込
※施設の営業時間が21時までのため最終受付時間は1時間の場合は20時開始、2時間の場合は19時開始になります。
※18.44㍍の選手はスパイク利用可能
※キャンセルは3日前までにお願いします(2日前より施設のキャンセル料が発生いたします。)
※お支払い方法は基本的には現金になります。詳細はこちらからご確認ください👈
※2日前から前日までのキャンセルは施設料をご請求させていただきます。
※当日のキャンセルは全額ご請求させていただきます。
※駐車場あり(台数に限りがあるので先着順。停められない場合は近隣のコインパーキングにお願いします。)

【直近のご予約可能枠】
※空き枠は随時更新しておりますが、更新に時間差がある場合があります。更新のタイミングによっては重複する場合がございますので、ご希望の方はお早めにご予約ください。
・10月19日(日)18:00〜21:00
・10月20日(月)16:00〜21:00
・10月21日(火)14:00〜17:00
・10月22日(水)9:00〜21:00
・10月23日(木)13:00〜21:00
以降はお気軽にご相談ください。

【指導スケジュールについて】

下記日程は、すでにご予約・予定が入っているため、
神岡バット製作所での新規の指導受付はできません。

・10月26日(日)神奈川県出張の為、終日不可
・10月27日(月)神奈川県出張の為、終日不可
・10月29日(水)17時以降不可
・10月30日(木)17時以降不可
・11月1日(土)クラブ人軟式野球大会参加の為、終日不可
・11月2日(日)クラブ人軟式野球大会参加の為、終日不可
・11月7日(金)横芝光室内練習場プラン指導可能👈詳細はこちらから
・11月8日(土)出張の為、終日不可
・11月9日(日)出張の為、終日不可

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

神岡プラン申込み

個人レッスン(ご指定いただいた場所で行う場合)
(前回指導から半年以内にご利用していただいた方は前回時と同じ価格での御案内になります)

「短時間でポイントを絞るなら1時間、じっくり改善するなら2時間がおすすめ」

時 間金 額
1時間(例:フォーム改善orイップス改善)15,000円(税込)+交通費
1時間30分(例:フォーム改善+変化球指導)22,000円(税込)+交通費
2時間(フォーム改善+変化球指導+α)27,000円(税込)+交通費
2人で2時間(兄弟or友達)
※1人ずつ1時間ずつの個別指導
27,000円(税込)+交通費
ご指定いただいた場所に行かせていただき一緒に練習を行う1対1の出張レッスンとなります。
※交通費(1km22円+高速代+駐車場代)※千葉市内からの出張となります。
※千葉県外(東京、神奈川、埼玉)は+5,000円(茨城、栃木)は+8,000円(群馬、山梨)は+12,000円になります。
※その他関東以外の場合はお問合せ時に別途お見積(宿泊費等ご相談)させていただきます。
※キャンセルは前日までお願いします
※悪天候時以外の当日のキャンセルは全額ご請求させていただきます

今すぐ申込む

個人レッスン(千葉県横芝光の横芝光室内練習場利用プラン)
千葉県山武郡横芝光町二又1260−1の隣

横芝光室内練習場(千葉県山武郡横芝光町二又1260-1)
室内練習場の場所と行き方はこちらから👈

「短時間でポイントを絞るなら1時間、じっくり改善するなら2時間がおすすめ」

時 間金 額
1時間(例:フォーム改善orイップス改善)15,000円(税込)
1時間30分(例:フォーム改善+変化球指導22,000円(税込)
2時間(フォーム改善+変化球指導+トレーニング)25,000円(税込)
2人で2時間(兄弟or友達)
※1人ずつ1時間ずつの個別指導
25,000円(税込)
※指導料+使用料+交通費込
※全面人工芝の為スパイク利用不可
※お支払い方法は基本的には現金になります。詳細はこちらからご確認ください👈
※キャンセルは前日までお願いします
※当日のキャンセルは全額ご請求させていただきます

【ご予約についてのご案内】
毎週火曜日・水曜日の17時以降は、横芝光室内練習場にて他団体の固定スクールが実施されているため、当時間帯のご予約は承っておりません。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

現在募集中👇※この日程以外でも指導可能です

横芝プラン申込

チーム投球・送球指導
(チームの投球やキャッチボール、スローイング指導)

半日プラン👇

場所金 額
千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県50,000円(交通費込)
茨城県、栃木県60,000円(交通費込)
上記以外70,000円〜(プラス交通費)
※千葉市内からの1人分の出張費用となります。(林﨑遼参加の場合は2人分になります)
※遠方の場合は交通費+宿泊費をお見積りさせていただきます。
※キャンセルは2日前までにお願いします
※悪天候時以外の当日または前日のキャンセルは全額ご請求させていただきます。

1日プラン👇

場所金 額
千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県80,000円(交通費込)
茨城県、栃木県90,000円(交通費込)
上記以外110,000円〜(プラス交通費)
※千葉市内からの1人分の出張費用となります。(林﨑遼参加の場合は2人分になります)
※遠方の場合は交通費+宿泊費をお見積りさせていただきます。
※キャンセルは2日前までにお願いします
※悪天候時以外の当日または前日のキャンセルは全額ご請求させていただきます。

チーム指導の様子👇

今すぐ申込む

【使わないと損】お得な割引クーポン

主な経歴

【福島県 磐城リトルリーグ】

【福島県 平第一中学校 軟式野球】

【栃木県 文星芸術大学附属高校】

🔸県大会優勝2回、関東大会出場 (1回)、甲子園出場(1回) 🔸チームメイトに佐藤祥万(高校日本代表→横浜DeNAベイスターズ→北海道日本ハムファイターズ→広島東洋カープ)

【千葉県 中央学院大学】

🔸全日本大学野球選手権大会(3回)ベンチ外 🔸チームメイトに秋吉亮(東京ヤクルトスワローズ→北海道日本ハムファイターズ→福井ネクサスエレファンツ→福岡ソフトバンクホークス→千葉スカイセイラーズ)

【南関東日野自動車千葉支社(旧 千葉日野自動車)軟式野球部 〜2021】

🔸高松宮賜杯2部出場(日本一+MVP)、高松宮賜杯1部出場 、東日本大会2部出場(日本一)

【現在】 【栃木県 ヤマショウルースター〜】

🔸東日本大会1部出場 、関東クラブ人軟式野球大会(準優勝)

2022年6月〜  【千葉市中央区にてELEVEN DESIGN開業

🔸投球指導(出張投球指導、オンライン投球指導、千葉市野球スクール)、WEBデザイナー(ワンコインホームページ制作)、防錆塗料代理店

そんな私ですが大人気野球YouTuberのトクサンTVに1度、クーニンTVに2度出演しています。一応貼っておきますので興味があれば是非!!!

SNSが炎上…軟式日本一投手。実際どんな球投げるのか見てみました。

クーニンズ全く打てず…軟式日本一&MVP男が神投球!最終回に奇跡のホームラン

見たらわかる凄い投球です|桑田パイレーツ中軸を三者連続三振

長くなりましたがこんな人間です。

今後ともよろしくお願いします。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA